大豆田の家は基礎工事が着々と進んでいます。
瑕疵保険の配筋検査も問題なく済み、明日ベースコンクリート打設予定です。

話は変わりますが、この大豆田の家、階段は鉄骨階段です。
プランとしては外観を印象付ける南面の開口部とセットで、この鉄骨階段が一つの見せ場になっています。
これは階段をカッコ良く見せたいという、かなり初期からの施主さんの要望のひとつでした。
ということで1/10の大きめの模型でディテールを検討中です。
稲妻型のささらの幅や折り返し地点の細部、上がり口の建物との取り合い部分、搬入を考慮した分割箇所の設定など、2Dの図面だけでは想像しにくい部分を自身で確認していきます。
また、実際に製作する鉄工所の方との認識の共有にも活用できます。
玄関から家に入ったときに見えるこの階段のある空間が今からとても楽しみです。
瑕疵保険の配筋検査も問題なく済み、明日ベースコンクリート打設予定です。

話は変わりますが、この大豆田の家、階段は鉄骨階段です。
プランとしては外観を印象付ける南面の開口部とセットで、この鉄骨階段が一つの見せ場になっています。
これは階段をカッコ良く見せたいという、かなり初期からの施主さんの要望のひとつでした。

ということで1/10の大きめの模型でディテールを検討中です。
稲妻型のささらの幅や折り返し地点の細部、上がり口の建物との取り合い部分、搬入を考慮した分割箇所の設定など、2Dの図面だけでは想像しにくい部分を自身で確認していきます。
また、実際に製作する鉄工所の方との認識の共有にも活用できます。
玄関から家に入ったときに見えるこの階段のある空間が今からとても楽しみです。