2015年 06月 30日
テリトリー |
▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-30 19:07
| 仕事のこと
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2015年 06月 26日
建築計画では初めての河北方面の仕事。
地盤調査の結果は予想通りの6メートル近くの柱状改良工事。 ![]() 今日は朝早くから現場にて確認の打ち合わせでした。 ![]() 建設費用を出す立場にとっては大きな出費ですね、ただ近くに活断層もあり 不同沈下なども考えられるので、工事を行わざるえない状況です。 ![]() 石川県においては、ほぼ地盤の補強工事があるとして考えた資金計画が必要かと思う。 しかし、大きな出費ですね。 ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-26 14:33
| 仕事のこと
2015年 06月 25日
現場に床材がはいりました。
今回は初めてチーク材の床です、自然塗料が塗布されていて とても存在感のある物です。 ![]() いつも使用している無節のピーラー材と全く違い、とても強い印象を受けます。 ![]() 仕上がりが楽しみです。 ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-25 16:46
| 仕事のこと
2015年 06月 17日
物造りに携わる人にとって自分らしさ、他の物との違いを見出す事は誰でも悩んでいる事。
美術家、木工家、普通の人々でも個性を確立する事は永遠のテーマですね。 建築計画も同じ、昨今の依頼は感性の鋭い方が多く作り手としてとてもワクワクした仕事が多い。 ![]() どんな要望にも柔軟に対応出来る知識と、感性を磨き経験を積み上げたい。 ![]() 作風の確立はそれからでも遅くはないと思っている。 ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-17 10:11
| 仕事のこと
2015年 06月 15日
[野々市 カフェ]の進捗です。
当初は無かった薪ストーブの導入が浮上してきましたので、設置場所やテーブル席との絡み、 その他通路幅等スペースの検討のため1/30の模型を製作しました。 これによりお客さんとより具体的なイメージの共有が可能となり、より深い議論ができました。 ![]() ![]() 左は1/50、右は1/30です。 ![]() やっぱりデカイはわかり易しです。 ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-15 17:05
| 仕事のこと
2015年 06月 14日
新しいお仕事です。
金沢の市街地にほど近い敷地に建つ家の計画です。 広い敷地の角地面ではありますが、前方には大きな会社ビル、隣にはその社員駐車場と、広いのだけれどもなんだか囲まれ感のあるという少々難しい敷地です。 そんな中で中庭を介して外との程よい関係性を探ったプランを2通り提案させていただきました。 ![]() インテリアや外観などの好みに関してかなり明確なものをお持ちでしたので、今回は初回の提案にしてはかなり踏み込んだ内容となりました。 ![]() ![]() プランの方向性は固まりましたので、次回は収納スペースの拡張など細かな詰めを行って再提示します。 ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-14 17:49
2015年 06月 14日
友人からの依頼でダイニングテーブルをデザインさせていただきました。
![]() タモの無垢材に鉄脚という組み合わせですが、とにかくすっきりしたデザインにしたかったので、鉄脚は補強材を入れずに、かつかなり細い丸棒に挑戦しました。 そのため横ぶれが心配だったので、塗装前に鉄工所で仮の天板でブレ等を確認し「これなら許容範囲!」と納得した上で仕上げていただきました。 ![]() ![]() ![]() おかげで仕上がりには満足です。 ![]() ダイニングテーブル サイズ:1400×800×H700 天板:タモ無垢材(クリアオイル仕上) 脚:スチール(黒塗装) ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-14 13:14
| 仕事のこと
2015年 06月 10日
津端の家は地盤調査に先立ち、地縄張りをしました。
![]() 地縄により図面上の建物の配置が実際の敷地に示されます。 地縄の周りをウロウロしながら建物の実際のボリューム感をイメージして終始ニヤニヤしておりました。 大体、地縄の状態だと少し小さく感じられるものですが、これから基礎や軸組など高さ関係のボリュームが出てくることで、 また印象も二転三転してくるのかなと思います。 ![]() それにしても敷地はのどかで良いところです。 緑豊かで、少し距離置いて線路があり数十分に一度そこを通る電車もまた良しです。 ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-10 14:31
| 仕事のこと
2015年 06月 03日
リフォーム工事も当たり前。
断熱材の施工において一番大事な事は、隙間なくキッチリ施工する事。 ![]() これって当たり前の事、でもこの当たり前の事が意外と守られていない現場を見かける。 ![]() これは大工の技術の問題ではなく認識や気持ちの問題で、監理の問題です。 ![]() 断熱、気密を高めれば欠損部分に問題が集中する事を知るべきです。 気密測定士にいつもお褒めの言葉を頂いている大工の仕事、チョット自慢話エヘッ。 ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-03 18:07
| 仕事のこと
2015年 06月 01日
猫の額に近い事務所の中庭に、ユキノシタが生息しています。
今日水やりをしていて気がつきました、とても可愛い花が咲いているのを ![]() ![]() 小さな花びらが二枚あり、静かに咲いている感じが山草らしい。 仕事柄、植物や木々の事も勉強しなければいけないが こうやって放っていても季節にはかつた様に花を付ける草花は、とても愛おいしく感じます。 ![]() ▲
by kenchikukeikaku
| 2015-06-01 17:12
| 仕事じゃないこと
1 |
ファン申請 |
||